>>どんな変化があるの?無添加生活の始め方

【野菜別】オーガニック主義がおすすめする:野菜の農薬の除去方法

お悩み人

野菜の残留農薬を落とす方法が知りたい!

野菜に使われている農薬、気になりますよね!

それもそのはず、農薬には、発がん性が認められているものも…。

そんな不安からか、野菜の農薬を洗浄するスプレーもさまざま販売されていますが、実は台所にあるものだけで手軽に落とすことができるんですよ!

無添加マザーみう

農薬によっては、
台所にあるものだけで、農薬を落とすことができます!

そこでこの記事では、水や調味料だけで、残留農薬を除去する方法をご紹介します!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

>>すぐに農薬の落とし方を見る

記事を書いた人

余計なものを摂り込まない!/
からだにいい食品を摂るより、からだに悪いものを避ける無添加生活がおすすめ♡

みう
無添加マザーみう
  • ずぼらな働く母
  • 息子(ぼく)のアトピーを食事で改善
  • 添加物や農薬をさけた自然な暮らしをしている(5年)
  • 家族(主にぼく)想いで添加物や農薬にくわしい
  • 無添加食品が好き

 

目次

日本で農薬が必要なわけ

農薬散布

日本は世界ワースト3位以内にランクインする農薬大国!使われる農薬の量がとても多いんです。

農薬を多用するのは、

  • 高温多湿な風土のために病害虫が発生しやすいから
  • 見た目をよくするため
  • 作業手間をかけずに効率をよくするため

などの理由からです。

また、農薬を使わなかった場合、作物の収穫量が減ってしまう(5~7割程度)場合もあることから、スーパーの野菜には基本的には農薬がたくさん使われています。

無添加マザーみう

こちらの記事で、「スーパーの野菜がやばい」と言われる理由を詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。

 

農薬使用量

日本は農薬大国。

世界的に見てもかなりの農薬使用量。2017年の統計によると、中国、韓国についで日本は世界3位なんだそう。

さらには、一部農薬は、海外では禁止されているのに、日本では使われ続けてたり…。

お悩み人

「国産野菜」なら安心だと思っていたのに…

そして以下が、とある県のガイドラインで定めている、慣行栽培における農薬の散布回数です。
※慣行栽培:農薬や化学肥料を使用するいわゆる普通の栽培方法

やさい農薬の散布回数
いちご
いちご
63回
りんご
りんご
25回
とまと
とまと
54回
きゅうり
きゅうり
56回

ちなみに、いちごは300種類ほどの農薬が認可されているそうです。

日本の慣行栽培農家さんは、やさいの売上の約7%を、農薬代に使っているという話も。

また、化学肥料の使用量に伴い、農薬の使用量も増加していく傾向がありますが、

早く・形の揃った野菜をたくさん収穫するために、おのずと化学肥料の使用量は増え、それに伴い農薬使用量も増えてしまうという悪循環も。

 

野菜に農薬は残留するのか?

栽培期間中に使った農薬は、残念ながら野菜に残留します…

2019年に実施された東京都の残留農薬実態調査によると、24種80作物の野菜・くだものの調査をおこなったところ、

約58%の野菜とくだものから31種類もの残留農薬が検出されたそうです。

残留農薬が検出された野菜
  • きゅうり
  • ほうれんそう
  • ピーマン
  • 白菜
  • ねぎ
  • なす
  • とまと
  • キャベツ
  • じゃがいも
  • なし
  • みかん
  • ぶどう
  • もも

※あくまで24種類のみの調査結果のため、調べればこのほかでも残留農薬が検出される野菜はあると思います。

おなじみの野菜がたくさんですね。。

 

農薬の除去方法

残留してしまった農薬も、実は身近なもので簡単に落とすことができます!
※完全に落とすことはできない

主な除去方法はこちらの3つ。

3つの除去方法
  • 水洗いによる除去
  • 下ごしらえによる除去
  • 調味料による除去

また、これにより除去することができる化学物質はこちらの3つです。

無添加マザーみう

農薬によっては、野菜のどの部分にたまりやすいのかが違ってきますので、後述する野菜別の除去方法も要チェックです。

>>野菜別の除去方法を先に見る


除去できる化学物質

化学物質たまりやすい部分
残留農薬殺菌剤:野菜の表面に残留しているものが多い
殺虫剤:野菜表面下の下層であるクチクラ層に溶け込んでいるものが多い
硝酸塩硝酸塩は水に溶けやすく、野菜表面全体に残留していることが多い
ダイオキシン野菜の表面や、表皮下の油層にもたまりやすい。
特に根菜はダイオキシンによって汚染された土がつくため注意。
※硝酸塩とは?

栽培中に硝酸態窒素(主に化学肥料)を過剰に摂取することで、「硝酸塩」や「シュウ酸」が多く残ってしまいます。それらには、発がん性物質であるとされています。

  

農薬の除去方法①:水洗いによる除去

水洗いで除去することができる農薬もあります!

洗う時間は2~5分とふつうよりも長めですが、一部の農薬は、水洗いだけでほとんど除去できます

また、一般的に化学物質は水よりもお湯の方が溶けだしやすいので、お湯を使って洗うとより効果的です。

詳しい除去データはこちらをcheck!

▼やさいに散布された5種類の農薬に対して、水洗い・洗剤洗い、それぞれの除去率を調べた実験データ

農薬名作物洗浄方法
水洗い
2分
水洗い
5分
洗剤洗い
2分
洗剤洗い
5分
TPN
(殺菌剤)
ほうれん草98%98%99%
いちご90%95%97%
NAC
(殺虫剤)
白菜80%89%94%93%
ダイアジノン
(殺虫剤)
ほうれん草55%61%38%
りんご4%66%29%31%
ぶどう洗浄後も残留量がほとんど変わらなかった
スミチオン
(殺虫剤)
白菜18%15%
ケルセン
(殺虫剤)
ぶどう2%24%42%54%
いちご12%26%2%
※実際には、複数の農薬が使われているため、参考程度とします。

※財団法人残留農薬研究所で行われた実験結果を参考にしています。

 

農薬の除去方法②:下ごしらえによる除去

下ごしらえでも、除去できます。

ただし、農薬の他にも栄養分や風味まで失われるため、やりすぎ注意です。

除去方法やり方効果
切り方野菜を細かくきり、溶出面積を大きくする。
細かく切れば切るほど、溶出面積が大きくなるため、除去できる農薬の量も増える。
切った後の下ごしらえをした際に、不安物質を取り除きやすくする。
板ずりやさいに塩をまぶして、まな板の上でこすり合わせる板ずりによって表面に傷がつき、表皮下層に残留する農薬やダイオキシン、硝酸塩を除去することができる。
あく抜きゆでるあくに含まれる、農薬や化学肥料(硝酸塩)を取り除くことができる。
水・食塩水・酢水にさらす水などでもあく抜きをすることができる。
湯むき食材に熱湯をかけて、外皮を取り除く板ずりとおなじく、表皮下層の残留農薬を除去することができる。
トマトは湯むきをすれば不安はほとんど解消。

 

農薬の除去方法③:調味料による除去

最後が調味料による除去方法。

塩や酢を使った下ごしらえの方法で、昔からの調理法ばかりですよね。

調味料やり方効果
たて塩:塩水に漬けて洗う
塩もみ:塩をふりかけてもむ
塩ゆで:塩を入れたお湯でゆでる
塩の浸透圧により、野菜内部の残留農薬を減らすことができる。
酢どる:甘酢などに漬ける野菜の余分な水分を取り、有害物質を引き出す効果がある。
※漬けた酢は引き出した有害物質が含まれるため、飲んだり再利用はしない。
しょうゆしょうゆ洗い:しょうゆを少し和えて絞る野菜の余分な水分を取り、有害物質を引き出す効果がある。
味噌・酒粕味噌漬け:味噌で漬ける
粕漬け:酒粕に漬ける
野菜の有害物質を引き出す効果がある。
※味噌漬けに使った味噌には有害物質が含まれるため、よく落としてから食べる。つけた味噌も捨てる。
※粕漬けも同じ

 

野菜別の農薬除去方法

基本的には上記で紹介した方法で農薬を落とすことできますが、

野菜によって農薬使用量の多い・少ないがあることや、

野菜によって適した方法があることから、野菜別に適した方法を把握しておきましょう。

 

野菜別の農薬除去方法①:葉物野菜

leafy vegetables

葉物野菜は残留農薬・硝酸塩の残留が心配な野菜です。
よく洗う・外葉を取り除くなど、しっかり下ごしらえをしましょう。

野菜やり方ポイント
キャベツ外側の葉を取り除く最も農薬を浴びた外側の葉っぱを取り除く
レタス外側の葉を取り除く最も農薬を浴びた外側の葉っぱを取り除く
ほうれん草流水に5分つけ、ふり洗いとゆでこぼし【要注意】残留農薬・硝酸塩が多い。
切ってからゆでると、より効果的。
コマツナ1分ゆでて水にさらす【要注意】残留農薬・硝酸塩が多い。
切ってからゆでると、より効果的。
春菊流水に5分つけ、ふり洗いとゆでこぼし【要注意】残留農薬・硝酸塩が多い。
白菜外側の葉を取り除く最も農薬を浴びた外側の葉っぱを取り除く。
外側1~2枚取り除けば安心。
チンゲン菜葉を外して洗う・ゆでてから使う残留農薬・硝酸塩は少ない。
ゆでたあとで、水にさらす必要はない。
モロヘイヤゆでこぼしたあと冷水にさらす切ってからゆでると、より効果的。

 

野菜別の農薬除去方法②:根菜

オリゴ糖

根菜は、土の中にあるため、葉物に比べると安心度は高いです。
よく洗う・皮をむくなどで下ごしらえをしましょう。

野菜やり方ポイント
玉ねぎ茶色の皮をむく心配な場合は、茶色の皮のすぐ下の薄緑色の1枚をむいてもよい。
さらし玉ねぎはより安心な食べ方。
じゃがいも流水でこすり洗い
カット後は水にさらす
皮をむいて使えば、油脂性の残留農薬も除去できる。
カット後は水にさらす。
さつまいも流水でこすり洗い皮をむけばさらに安心。
皮のすぐ内側にある輪っかの部分までむく。
さといも水洗いのあと皮をむき、あく抜き水洗いし、皮をむいた後に、薄い塩水で水洗いする。
山いも流水でこすり洗いし、皮を厚くむく切ってすぐに酢水でさらすと、褐色防止と農薬除去の効果がある。
ごぼう流水でこすり洗いし、皮をこそげ落とす切ってすぐに酢水でさらすと、褐色防止と農薬除去の効果がある。
にんじん流水でこすり洗いし、皮をむく
だいこん流水でこすり洗いだいこんの葉っぱを使う場合は、葉物野菜と同じ下ごしらえをする。
かぶ流水でこすり洗いし、皮をむく
れんこん流水でこすり洗いし、皮をむく
酢水に浸ける
酢水により、アクと残留農薬・ダイオキシンを引き出すことができる。

 

野菜別の農薬除去方法③:果菜

cucumber

切った後に、水にさらす。塩をふる、ゆでこぼす などで、安心して食べることができる。

野菜やり方ポイント
きゅうり流水でこすり洗いのあと、板ずり切った後に塩をふってもOK。
ピーマン流水でこすり洗いのあと、ゆでるかゆでこぼす調理前に、熱湯で30秒ほどさっとゆで、冷水にとってさます。
とまと流水でこすり洗いのあと、湯むき害虫病に弱い野菜のため、農薬をかける回数が多い。
とくにハウス栽培が多いため注意。
なす流水でこすり洗いのあと、切ってからアク抜き害虫に強いため、農薬の不安はさほどない。
切った後に、水が黒ずむまで水にさらすことで、農薬除去ができ、おいしさも増す。
かぼちゃ流水でこすり洗いし、かすりむきかすりむき:皮のところどころの皮をむくこと。
オクラ流水でこすり洗いのあと、板ずりもともと残留農薬の少ない野菜。
ズッキーニ薄切りにしてあく抜きか、塩水にさらす比較的、病害虫に強い。
切り口が黒ずむため、表面に塩をふるか、塩水(1.5%以上)にさらす。
ゴーヤ薄切りにして塩でもみ、水洗い比較的、病害虫に強い。

 

野菜別の農薬除去方法④:茎菜

bean sprouts

病害虫に強いもの・弱いもの様々。
野菜別の特徴をしっかり把握しましょう。

野菜やり方ポイント
ねぎ外側の葉を取り除く可食部が土の中のため、比較的安心だが、外葉を取り除くとさらに安心。
もやしひげ根を取り、水にさらす栽培時われた薬品は、根から吸収されているため、根の部分に残留することが多い。
また、たっぷりの水に浸けて、漂白剤を除去する。
アスパラゆでて使う比較的、病害虫には強い。
ゆでるときに、ふたつに切ってゆでるのが◎
セロリ流水で洗ったあと、切ってから酢水にさらす生育期間が長く、病害虫に弱いため、農薬使用量が多め。
しっかり除去するとよい。
にら流水で5分ほど浸け、ふり洗いのあとゆでこぼす比較的、病害虫には強い。

 

野菜別の農薬除去方法⑤:花菜

ブロッコリー

比較的安心な野菜。普通の調理法で除去できる。

野菜やり方ポイント
ブロッコリー小房にわけてゆでる栄養満点な上、病害虫に強い。
カリフラワー茎を上にして水に浸けたあと、子房に分けてゆでるカリフラワーのビタミンCは崩れにくいため、7分くらいゆでてもOK。

 

野菜別の農薬除去方法⑥:豆・きのこ

mushroom

きのこは洗って使うと安心。そのほかは昔からの調理法で調理すればOK。

野菜やり方ポイント
枝豆塩をもみ込み、ゆでるさやの両サイドをカットしてゆでると、アクが抜けやすい。
さやえんどう筋を取って、ゆでたあと冷水にくぐらせる筋取りをしっかりすることで、除去率があがる。
さやいんげん流水で1分ほどふり洗いし、ゆでこぼすカットしてからゆでるとさらに◎
生しいたけ2~3回水を替えて、ためすすぎあまり洗わないが、洗う。

 

野菜別の農薬除去方法⑦:くだもの

農薬使用量が多いものが多い。
個人的には嗜好品として少し食べるのがおすすめ。

野菜やり方ポイント
いちご流水に5分ほど浸けて、ふり洗い病害虫に弱く、農薬の使用が多い。
表面がぼこぼこしていて、農薬が残留しやすい。
ヘタは取ってから洗うと除去しやすい。
りんご流水でこすり洗いのあと、皮をむく切った後、塩水に漬けることで、変色を防ぎ、塩水が農薬を引き出してくれる。
レモン流水でこすり洗いのあと、皮をむく輸入レモンは、ポストハーベストやヘタ落ち剤が使われている。
皮を使う場合は国産を使うのが◎
みかん表面をアルコールでふく添加物を含むワックスをふき取る。
メロン皮を厚く残す出盛り期のものは、農薬使用量が少ない。
バナナ軸元から1cm切り落として食べるバナナは、軸が腐るのを防ぐために、収穫後に防腐剤や防カビ剤が使われることが多いため、軸を1cm残す。
さくらんぼ流水に10分ほど浸けたあと、ふり洗い浸透した農薬は除去できない。
たまに食べる程度にするのが◎
ぶどう流水に10分ほど浸けたあと、ふり洗い農薬不安はほどほど。
口の中で皮をかまないように注意。
もも流水でなでるように洗う傷みやすいので、ゴシゴシ洗わない。
なし流水でこすり洗いのあと、皮を厚めにむく殺虫剤をかなり使うくだもののひとつ。
無添加マザーみう

くだものもある程度は除去できますが、
野菜と比べると農薬が多いので、有機栽培・減農薬で栽培のものがおすすめ!
有機くだものはスーパーにはほとんど出回らないので、わたしはらでぃっしゅぼーやで購入しています。

らでぃっしゅぼーやは、有機野菜や減農薬野菜などの安全性の高い食品だけを取り扱う宅配サービスで、

はじめての方限定のお試しセット(1,980円送料無料)が用意されていて、それがとってもお得に購入できます。

らでぃっしゅぼーやのお試しセット

らでぃっしゅぼーやのお試しセット
実際に届いたお試しセット1,980円の中身(注文時期によって異なります)
お試しセットの中身
  • 季節の有機野菜や減農薬野菜
  • 季節のくだもの
  • 平飼いたまご
  • 無添加食品
  • 無添加調味料  など12~15品
無添加マザーみう

有機野菜と無添加食品が12~15品入って1,980円でお試しできます。
※時期によって違いますが割引率はなんと60~65%OFF!

回数縛りなどはなく、1回きりのお試しなので、まだ試したことのない方で有機野菜を食べてみたい!という方にはおすすめですよ。

>>公式サイトから申し込みができます

こちらの記事でお試しセットの内容や気を付けたいポイントなど徹底解説しているので参考にしてください!

まとめ

野菜・くだものの農薬除去方法をご紹介しました。

昔から伝わる下ごしらえ方・調理方法で、簡単に不安物質を除去することができるのは、本当に理にかなっているな!と思います。

とはいえ手間もかかりますし、野菜内部まで浸透した話題のネオニコチノイド系農薬などはほとんど落とすことができないので、個人的には有機野菜が安心かなと思います。

無添加マザーみう

ネオニコチノイド系農薬など、日本で多く使われている特に危険な農薬の情報をこちらにまとめました!
農薬を心配される方は参考にしてみてくださいね!
特にパン好きな方は要チェック!

【参照HP】
東京都国内産野菜・果実類中の残留農薬実態調査

【参考書籍】
・家庭でできる食品添加物・農薬を落とす方法
・本当は危ない国産食品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次